【銀行辞めたい人向け】どこの仕事もしんどいは嘘。
転職・独立への思考術
【銀行辞めたい方向け】転職・独立への思考術
仕事しんどいは半分「嘘」
こんにちは、ぺるなかです。
今回は、元銀行員の僕が話す、
銀行から脱出する思考術に
ついてお話しします。
【銀行】いますぐ辞めたい人へ
【結論】辞めたいなら、辞めましょう
これからも、一番に冷遇されるのは、若手社員です。
どこの仕事もしんどいは、「嘘」
仕事のしんどさは人間関係が9割で決まります。
多少、「激務」でも、良い上司に恵まれれば、
仕事環境の改善を「提案」できますが
みなさんは、そんな状況ではないと思います
改善されないなら、転職をしましょう。
- ノルマ達成の有無しか話さない上司に
相談もクソもないですよね
- 【結論】ノルマ達成して、嬉しいは「洗脳」
【三井住友さんはノルマを廃止している】

三井住友銀、行員「ノルマ」廃止 個人営業で https://t.co/QBVFmRNLKL
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 23, 2019
仕事環境が、変わるのを待ってはいけない。
嫌いな上司は移動しない。
上司が、離職する可能性はほぼなく
何年後の転勤も待ってはいけません。
これからも、嫌いな上司のもとで
自分のキャリアを
犠牲にするのはダメです。
一度、言い返してみる
今日も明日も、あなたが糾弾されるマトになっているなら、
言い返しましょう。
「大丈夫?」とあとから言ってくる人は、
いじめを見て見ぬフリをする人とおなじです。
いくら、繊細さんでも
沈黙はよくありません。
自分なりの
「キレ」を演技でもいいので
披露しましょう。
関係は悪化します。
でもいいじゃないですか、辞めるんだから。
退職代行を調べる。
休日に、退職代行について
調べてみるのもありです。
個人的に利用したことはないのですが
調べてみると、2万円代で、あるみたいですね。
退職代行は、時間が戻せるなら、使ってみたかったです。
退職代行jobsはこちら【中・長期的】に銀行を退職したい
【転職有利資格】退職せずに1年で取れる資格
TOEIC700点(700時間)+簿記2級(300時間)
転職をいますぐではなく、
長期的にお考えの方は
銀行試験は受けるフリをして、
できればこの2つの資格を取得しておく。
1年あれば両方取得できるはずです。
あなたの市場評価はあがり、
転職活動の「幅」を広げれます。
銀行から「独立」しやすい資格
「行政書士」がオススメ
行政書士はたくさんあるの士業資格でも
比較的に合格しやすいです。
そして、独立しても、収益化しやすい
資格かなと思います。
- 【結論】銀行検定試験は勉強してはいけない。
フリーランスとして、独立する注意点
フリーランスとして、独立するのも
固定費の見直しが必要です。
飲み会にはもう参加しない。
固定費を減らす、場所の暮らしを
「選択」をしてほしいです。
副業として月5万は稼げるように
なれば、人生は楽になります。
月20万まで伸ばせると
むちゃくちゃ楽になりますね。
もうこれ以上、銀行業で、疲労せずに、
さっそく今日から行動を始めましょう。
今回は以上になります。
最後までありがとうございました。
学歴がなくてもOK【未経験ナビ】