【大学生向け】就職活動における生き方、考え方

- 日経新聞は買わなくていい
- アルバイトに専念しない
- ・学びをやめない、筋トレする。

【大学生向け】就職活動における生き方、考え方
日経新聞は買わなくていい
新聞読んでる読んでないでどちらかが上になるのを決めること。
毎日買わなくてもいいし、定期購読しなくてもよい
大学図書館に日経新聞の1ヶ月分の縮刷版が置いてある。
必要としている就活業界の情報をメモしていくだけでOKです。
友達が目指してる業界などもチェックしておくと会話が広がります。
目の前にいる人は助けていきましょう、資源を育てましょうという時代。
相手が調子に乗ってくれば、注意し、
注意して直らなければ卒業後は他人に決定する。
アルバイトに専念しない
たくさんのバイトシフトに入らずに遊ぶ。
遊んでる自分を飽きさす作業。会社員になってもいくらでも遊べますし、
いま、プログラミング等、投資を勉強しておけば副業で収入があがり、
いまいる彼女と結婚できる資金を貯蓄できます。
お金を稼ぐマインドを持たないと、彼女は高収入な男のもとへいくだろう。
・無駄な付き合いを止めていく
むやみにSNSをやらない、むやみに飲み会に参加したい。
人間関係を鋭くしていく。

【死後になる大学生用語】この言葉を使っている人は希少価値が低く、大衆が得る所得層に突っ込んでいくと思う。
— ぺるなか (@lyOQcTDGSIRq1XS) November 26, 2020
・一人暮らししないの?
・体重太った痩せた?
・テーマパーク、ライブ行かないの?
・○○業界は勉強しないといけない
・ちょっと前の時代に生まれたかった
・異性の容姿をイジる言葉
この大衆が使う言葉はやめましょう。言葉で人格が構成されていきます。
大前提として、大学時代にしか遊べないは間違い。
遊びながら働くのが大人であり、収入に繋がるフォロワー数を獲得する
SNSの使い方ならまだしもいいねの数を競い合うSNSの使い方は間違い。
(※どこどこライブ・テーマパークへ行った等)
国家試験を目指していると声を大きくあげれば
LINEの通知も減るだろうし付き合いはが悪いなど言ってくる
友達は希少価値が低い大衆である卒業旅行も行くなって話です。
学びをやめない・筋トレする
20代で希少価値になる、与沢翼さんが言った「お金にならない情報収集は止めるべき。」
少し勉強すれば、価値観がズレてサヨナラできるので頑張りましょう。
一人暮らしはやめましょう「一人暮らししないの?」は死語です。
家庭環境が悪くなければ、一人暮らしの固定費はバカになりません。
ジムに通う固定費は減らすことを意識し、ヨガマットを引いて、
鉄アレイやストレッチ用具を並べて、自宅でジム環境を作れば、
毎月の費用は浮きます。