【100記事ブログ書いた】ブログ中級者が思う、
ブログ思考術(法)※おすすめ書籍あり
- 君が意識を向けない限り、物事は決してよい方向へは向かわない。(ドクター・スース)
100記事書いた、ブログ中級者の思考法
こんにちは、ぺるなかです
ブログ100記事で
月1万円を稼いだ方法に
ついてお話しいたします。
本当に大事なブログ思考法
先日、こういったツイートをしました
#文章の鬼100則 あなたが書く文章に「気を入れる」「気」が入っていれば、たとえ文章がヘタでも、きちんと働いてくれる。 (僕)「気」が入った文章をつくるのには、まず、服装・身なりを整える。そして、自分の文字=営業マンだと思い、闘魂を注入させてバシバシ伸ばたいと思う😤
— ぺるなか| ブログ (@perunakassan) July 11, 2021
1記事が100PVなら
営業1人で100件自宅訪問と同じ意味があります。
1つのブログでPV100あると
営業マン1名が
100名のお客さんの家を
訪問したというふうになるので、
1記事、1記事に
「気」を入れていき、
伝えたい相手を想像する。
そして、
渾身の言葉を、情報に変え
発信していきましょう。
デスクに余計なモノを置かない。
デュアル(2画面)モニター導入
モニター導入してみました😊
— ぺるなか| ブログ (@perunakassan) July 3, 2021
大きい画面で自分のブログを見ると
テンションが上がりますね。#hpモニター 27型#ブログ初心者 pic.twitter.com/faUWALj20h
- 圧倒的、時短
- 作業効率向上
画面が1つだとせまく
チェック作業時間は、倍はかかります。
時間給に置き換えてみても
やはりお得、モトはすぐに取れます。
モニターも導入しておきい
アイテムのひとつです。
ブログは有料テーママナブさんのが格安です。
ブログ能力を向上させるおすすめの書籍
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
- 文章の鬼100則
- 本を読む→アイデアをメモる→ブログを書く
一回読書しても、忘れます。
ブログ10記事書いたら本を読む
↓↓
20記事書いたらもっかい本を読むと、
だんだん、著者の言うことが理解でき
新たな気づきが出始め
ブログに反映できます。
ブログ上級者のDMを登録する
ビジネスインフルエンサーの
イケハヤさんクニトミさんの
DMは無料で、
ブログに関する有益情報が入りますし、
「ブログちゃんと書いてるの?」
というサボりチェックDM届くので
ドキッとしますね。
お昼休みもボイシーで
音声学習し、
意識を前に向けよう。
https://voicy.jp/channel/1235/168018
ブログでは書きたいことは書くな
- 出版社があの林修さん書籍依頼をし、しぶっていた林修さんが重い腰をあげ 国語の本を2冊書いたら、それが売れました。味を占めた、林修さんが書きたいことを書こう!! と、「和食の大全」本を書くと全く売れなく、大変恥をかいたみたいです。
まとめ
自分が書きたいことは書かずに
お客さんを想像してブログを書いていくことが
大切です。ブログ100記事書くと
分析できる「量」が増え
改善・比較できる材料も多くなります。
今回は以上になります。
ありがとうございました。