自己投資しないと詐欺にひっかかる理由とは?【結論・人に依存しない】【大学生・20代向け】

こんにちは、ぺるなかです
与沢翼さんの『お金の心理』の一節
- 世の中ほとんど詐欺だということ
ということを軸に
人に依存しないという
お話をさせて頂きます。
人に依存しない心得
エンタメからの回避する
夏フェスに行かない
この夏、フェスに行きますか?それとも勉強しますか?もちろん後者ですよね😊人間には「飽き」が実装されているので、フェスに飽きるとあなたは「無」になり何も残りません。経験談ですが、フェスで繋がった仲間は勉強して成長すると「他人」になります。けれども、成長した先に新たな出会いがある!
— ぺるなか@ブログ (@perunakassan) June 20, 2021
推しのアーティストの新譜が
発売されるたびに
このようなツイート見かけます。
- 推しのアーティストの新譜発売(ツアー)まで生きる!
「〜〜生きる!」
というのは「推し」への
人への依存傾向は高いです。
アルバムツアー無事スタートできて良かったね😊
— たまぴ (@tamapi_pipi) June 12, 2021
今回は行けなくても次のツアー絶対に行きますから!
それまで頑張って生きる💪😤#GRAPEVINE
日本アーティストはリリース頻度は異色。
マーケティングの手法・投稿頻度
日本アーテイストの
アイドルやバンドは
1年に1つアルバムが
発売され、全国ツアーを何箇所も回る
これは、お客さんが離れないための
マーケティングの手法です。
海外のリリース頻度と比べても、
日本はとても早い傾向にあります。
大学生で手に職があると、楽勝ゲー
専門学校や就職先で
手に職をつけるのではなく
入社前に個人で、強みを身につける。
インプット型の思考をやめ
アウトプット型の思考になることです。
教員免許を超える、学習時間に手を出そう
- 公認会計士
- 弁理士
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- プログラミング
- webライティング
平均700時間以上は勉強しよう
教員免許の取得時間は
平均700時間と言われています。
1〜2年で取れる資格です。
私は中小企業診断士を
4,000時間近く勉強しましたが
良かった点は
教員免許取得を超える
時間を勉強をすると、
「学校の先生は偉い」という呪縛から
解き放たれます。
UBER EATSのみで生きない
#UberEats 偏差値50以上の大学生はやったらあかんと思う。何百時間、勉強する能力があるのにも関わらず、就活で使えない宅配をするより、ブログ、プログラミング、webライティングで月1万円でも収入が増える仕組みを作った方が人生の難易度はマシになるかも😊
— ぺるなか@ブログ (@perunakassan) June 9, 2021
時給思考を止める
大学在学中に、UberEatsで働いてもいいのですが
稼いだお金をパソコンやMACに投資し、
プログラミング、ブログ(note)、
情報発信を続ける
アウトプット型に人間になることは
生きるうえで成長できます
テイカー(受け取る側)にならず
ギバー(与える側)になりましょう。
付き合う(結婚)相手、お金じゃない性格。はもう厳しい
人はお金じゃない、性格だ!
- 高学歴の女性は大学時代の同級生や先輩と
結婚する確率がとても高いそうです。
稼ぐ能力が持っている人が
あれば男性・女子にフラれる
可能性は低くなります。
人生の難易度がやはり
大学で時給脳になるなというお話です。
uberと重なりますが
自ら仕事を受注し、
収入を得るしくみを構築しましょう。
- 時給が高いの羨ましいは、もう終わり
年パスを、買うな
TDR TDS USJ
こういったリゾートを
年パスを買ってでも
行かないということです。
ストレス解消は、
夜中、20分のジョギングが
疲れも取れて、おすすめです。
スポーツ観戦もそう
年1回ぐらいに求めましょう
怒られますが
好きな球団や好きなチームは
結局はドーパミンを欲するもの
だけです。
「勉強」は搾取やハラスメントから、回避できる
勉強するっていうのは搾取とハラスメントから回避ができる😌友人から詐欺を勧誘されても、知識があれば即ブロックでき、上司から理不尽な言葉を浴びさせられても、コンプラ違反で訴え、かつ会社都合を理由に、転職活動ができる。なので、勉強することはマストだと思う。#就活 #転職
— ぺるなか@ブログ (@perunakassan) June 21, 2021
就活の人事部は〇〇である
就活の人事部は○○である
もし、あなたが会社の社長で
営業でバリバリ仕事できる人間を
人事部で仕事をさせるでしょうか?
人事部の○○ハラといったニュースをよく見ます。
年齢が上なだけで、
あまり、あがめないで欲しいと思います。
最後に
今回は、「自己投資をしないと
詐欺にひっかかる理由」でした。
みなさんが思うより、
全くっていいほど「大人」は勉強してません。
- 読書量を増やす
- スキマ時間で音声学習
- 就寝時のAudible
常に、成長をやめないことが大事です。
今回は、この辺にします
最後まで、ありがとうございました。