会社で働くのは人生の無駄である。働くから回避術とは?【結論・会社変革は起きないので自己変革を起こす】
こんにちは、ぺるなかです。
今回は、やはり会社は無駄である。
というお話です。
会社は人生無駄だなと思う
やはり会社の会議は無駄だなと思う😌数年前、『GRIT(やり抜く力)』が流行りましたが、自分の意欲が高くても、組織だと調子の悪い人に合わせなければならない。そして「会議」で檄を飛ばされても、無能社員は会議前後だけ頑張れば良いというモラルハザードが起きている。
— ぺるなか@ブログ (@perunakassan) June 13, 2021
- 会議は無駄である
- 仕事やってる風の演出
- コロナ級の災害が起きないと会社変革は起きない
- 電車に乗って勉強してない人に会いにいかない
会議が無駄である
- 全員を救済するという会議の無駄
会社の全員を集めて
『全員救済型』の会議が主流です。
過剰に周知させて、
上司が責任を逃れるため。
そして、会議で提案すると
心の中で茶化されます。
それでも、提案し続け、改善されないなら
「転職」を考えましょう。
- 成功は褒められますが、成長は笑われてしまう(アドラー参照)
会社は無能サラリーマンをクビにできない
会社は無能社員を
クビにできないので
日本では特に若者の成長を
虐げられています。
大企業から、会社変革が始まる。
パナソニックは辞めさせたい
- パナソニックは4千万払ってでも、無能社員を辞めさせたい
集団採用・バブル時代の採用のツケが
回ってきたようです。
<4>パナ「退職金4000万円上乗せ」で50歳標的の壮絶リストラ記事はこちら(引用記事)さすがのパナソニックさんも
無能社員に
若者の成長を、虐げられるのが
限界みたいです。
無能を切れたほうが会社の利益率が上がる話に、
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) June 12, 2021
「働いてない人が増えると治安が悪くなる」と言う人がいます。
昭和の時代、6割が専業主婦でした。
「専業主婦に襲われた」という話をほとんど聞いたことがなかったのですが、専業主婦は犯罪性向高いんですか?https://t.co/tmnM0umElK
働いている「風」の演出
仕事がなくても
会社では「仕事やってる風」を演出しないといけません。
飲食業でいうアイドルタイムですね。
この、やってる風の業務に体力を消耗し、
いざ、コアな業務を任されたとき
「準備不足のため明日にやろう。」
と先延ばしなり、意欲低下に
つなげてしまっています。
なぜ、勉強してない
無能サラリーマンのもとへ会いに行くのか
会社変革はこの先も起きない
コロナ級の災害が起きない限り
会社は良くも悪くも変革を起こしません。
普段、勉強していない人ばかりに
電車に乗り、時間を使って
会いに行くのは
とても、もったいないと思います。
とりあえず、3年という「嘘」(もんぐち社長さんTweet引用)
「とりあえず3年働こう」っていう謎の基準って企業側の“早期退職によるイメージ低下を防ぐ”“教育コストを無駄にしたくない”という企業側の願いなのでは。
— もんぐち社長 (@monguchitakuya) August 15, 2021
自己変革をさせる
転職・フリーランス
いま一度、いま勤めている会社を分析し
上記に当てはまっているのなら
転職・フリーランスに
目標を掲げ、動きましょう。
では、今回は以上になります。
ありがとうございました。
おすすめ関連記事
【銀行辞めたい人向け】どこの仕事もしんどいは嘘。甘えは洗脳なので、転職・独立への思考術を養う。おすすめ関連記事その2
会社を退職して、資格を目指すのはありなのか?【結論・いますぐは「無し」】

最新のおすすめ記事
- 国家資格中小企業診断士試験を諦めたら、 仮想通貨勉強を始めて利益を出そうというお話。
- 【中小企業診断士試験1次合格者向け】副業の仕方【仮想通貨・Webライティング編】「他資格でも大丈夫です」
- 【暴落は買いは待て】気をつける仮想通貨投資についての時間軸とローソク足下ヒゲ問題 (3分で読めます)
- 仮想通貨取引でやってはいけない取引3選
- 【必ず見るべき指標】 仮想通貨投資をする前に必ず見るべき指標