【スマホで見る】【直前ポケットブログ運営管理③】中小企業診断士一次試験【安全管理指標/設備総合効率】で5点を獲得する暗記方法
中小企業診断士一次試験・運営管理
こんにちは、ぺるなかです
今回は運営管理の直前対策
その③です。
休憩時間にでもどうぞ!
- 安全管理の指標
- 設備総合効率
安全管理の指標
過去問出題履歴の
安全管理指標です。
サックと覚えていきましょう。
覚えてるよって方はスルーでOKです。
- 度数率(災害頻度)ミリオンがけ!
- 年千人(災害頻度)
- 強度率(災害の強さ)
- 度数率 → dead数 を 延べワークタイムで除する × 100万
- 千年人 → 年間dead数 を アベ(レージ)ワークタイムで除する ×1000
- 強度率 → ワークロストディ を 延べワークタイムで除する ×1000
- dead → 死者数
- 年間dead →年間死者数
- 延べワークタイム → 延べ労働時間
- ノベロストディ →延べ労働損失日数
- アベ(レージ)ワークタイム →平均労働者
- 年間dead →年間死者数
覚えやすい言葉で直して
揃えていきましょう。

設備総合効率
時間稼働率(JK)・性能稼働率(SK)・良品率
- 設備総合効率とは設備の使用効率を表す指標です。
- FK → 負荷時間
- STOP → 停止時間
- JK= FK ー STOP を FK(時間) で除する
- SK = 基サ(イクルタイム) × 加工(数量) を稼(働時間)で除する
- 良品率 = 加(工数量)− 不良(数量)を加(工数量)で 除する
サクっと暗記して
本試験2点GETしてほしいものです!
本日も勉強がんばりましょう!
ブログ村バナークリックして頂いたら
とても励みになります!↓↓↓(中小企業診断士試験ランキング向上)

にほんブログ村
前回の直前・運営管理その①、②はコチラ↓↓
- 仮想通貨でのWebライター稼ぎ方・おすすめ講義 【副業・フリーランス向け】
- 仮想通貨FXで収益を出すコツ2選とフォローすべき人【僕はこれで学びました。】#1
- 国家資格中小企業診断士試験を諦めたら、 仮想通貨勉強を始めてFIREを目指す。
- 【中小企業診断士試験1次合格者向け】副業・兼業の仕方【仮想通貨・Webライティング編】「他資格でも大丈夫です」
- 【暴落は買いは待て】気をつける仮想通貨投資についての時間軸とローソク足下ヒゲ問題 (3分で読めます)


アルファベットに直して暗記しましょう。
リンク